メモ帳
最新の記事
カテゴリ
全体 日々のできごと 季節の行事 ・・・イースター ・・・クリスマス ・・・その他の行事 日々の食事 ・・・食材・食品 ・・・ドイツパン・ドイツケーキ ・・・その他のアルコール ・・・レストラン ・・・ドイツビール ・・・カフェ 日々の買い物 ・・・マルクト・スーパーなど ・・・ショッピングモール ・・・アウトレット お気に入り ・・・キッチングッズ・食器 ・・・日用品 ・・・コスメ ・・・雑貨 編み物・チクチク ドイツのサウナ ドイツ旅行・週末ドライブ ・・・Relais & Chateaux ・・・クリスマスマルクト巡り ・・・ビール祭り ・・・カーニバル ・・・エンタメ&スポーツ観戦 ・・・フランクフルト・近郊 ・・・ライン川・モーゼル川周辺 ・・・ケルン・ルール地方 ・・・ナーエ地方 ・・・NRW州の街 ・・・ハイデルベルク・古城街道 ・・・ファンタスティク街道 ・・・ロマンティック街道 ・・・シュヴァルツヴァルト地方 ・・・ミュンヘンとアルペン街道 ・・・バイエルン州の街 ・・・ベルリン ・・・ゲーテ街道・ハルツ地方 ・・・ドレスデンと周辺 ・・・メルヘン街道 ・・・木組みの家街道 ・・・白アスパラ街道 ・・・北ドイツ・エリカ街道 ・・・宝石街道 ・・・ワイン街道 ・・・ハンブルク ・・・その他・ドイツ国内 ドイツから他の国へ ・・・イギリス ・・・オランダ ・・・スペイン ・・・フランス ・・・イタリア ・・・モナコ ・・・オーストリア ・・・スイス ・・・ベルギー ・・・デンマーク ・・・フィンランド ・・・スウェーデン ・・・エストニア ・・・クロアチア ・・・モンテネグロ ・・・チェコ ・・・マルタ共和国 ・・・日本 ドイツ語 未分類 タグ
旅行(ドイツ)(609)
旅行(ドイツ以外)(515) フランクフルト以外のレストラン・カフェ(384) くらし(244) 食品・食材(169) ホテル(163) ドイツ文化(131) 世界遺産(75) いえごはん(65) レストラン(55) ドイツビール(40) 週末ドライブ(39) 食品・食材店(35) フランクフルト近郊(24) インビス(23) カフェ(21) ドイツ料理(20) ドイツパン(19) ドイツ的健康法(17) 教会(15) 検索
以前の記事
外部リンク
ブログパーツ
記事ランキング
ライフログ
ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
|
2011年 10月 22日
毎週土曜日、ダンナとわたしは、ドイツ語のレッスンを受けにHauptqwache(ハウプトヴァッヘ)まで行くので、帰りは、必ずといっていいほど、昼からアルコールをひっかける。
日本だと、昼から飲んで・・・、と後ろ指さされる感じだが、ドイツでは、そんな雰囲気全くなし! 本日は、週末の食料買い出しのため、よく行くKleinmarkthalle(クラインマルクトハレ)へ寄った。このマルクト2階には、土曜の昼は激混みの立ち飲みワイン屋がある。 ◆立ち飲みワイン屋 店名不明??? ![]() Kleinmarkthalle(クラインマルクトハレ)ホームページでみても店名の記載がないので、場所だけ明記。 *地図はKleinmarkthalle(クラインマルクトハレ)ホームページより。 ![]() 以外と思うかもしれないが、ドイツ人は牡蠣好き。この日も、結構、牡蠣を食べている人がいた。 そして、今日の本題。ドイツのアルコールに関する法律。 まずは、下のワイングラスをよ~く、ご覧あれ。右側は赤ワインなので、写真だと全く、見えないが、左のロゼが入ったグラスに、0.2lと目盛りがあるのが見える。 ![]() ビールに至っては、液体と泡の境界もちゃんとラインが決められているグラスを使い、それが守られている。泡ばっかりのビールをサービスするのは、法律違反なのだ! ワインに限っては、目盛りぴったりのお店は、少ない。なんと、ほとんどが、法律で決められた目盛りより、なみなみ、多目に入れてくれる。ちょっと、嬉しいサービス。 ワインを飲む前に、小腹がすいていたので、GARELIAKAUFHOF(ガレリアカウフホフ)の地下にある、MARUYASUで寿司をつまんできたんだけど、持ってくればよかったね~と、ダンナと意見一致。次は、寿司を持ちこもう!! ![]() ![]() ■
[PR]
by uki2bnny
| 2011-10-22 19:19
| 日々のできごと
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||