メモ帳
最新の記事
カテゴリ
全体 日々のできごと 季節の行事 ・・・イースター ・・・クリスマス ・・・その他の行事 日々の食事 ・・・食材・食品 ・・・ドイツパン・ドイツケーキ ・・・その他のアルコール ・・・レストラン ・・・ドイツビール ・・・カフェ 日々の買い物 ・・・マルクト・スーパーなど ・・・ショッピングモール ・・・アウトレット お気に入り ・・・キッチングッズ・食器 ・・・日用品 ・・・コスメ ・・・雑貨 編み物・チクチク ドイツのサウナ ドイツ旅行・週末ドライブ ・・・Relais & Chateaux ・・・クリスマスマルクト巡り ・・・ビール祭り ・・・カーニバル ・・・エンタメ&スポーツ観戦 ・・・フランクフルト・近郊 ・・・ライン川・モーゼル川周辺 ・・・ケルン・ルール地方 ・・・ナーエ地方 ・・・NRW州の街 ・・・ハイデルベルク・古城街道 ・・・ファンタスティク街道 ・・・ロマンティック街道 ・・・シュヴァルツヴァルト地方 ・・・ミュンヘンとアルペン街道 ・・・バイエルン州の街 ・・・ベルリン ・・・ゲーテ街道・ハルツ地方 ・・・ドレスデンと周辺 ・・・メルヘン街道 ・・・木組みの家街道 ・・・白アスパラ街道 ・・・北ドイツ・エリカ街道 ・・・宝石街道 ・・・ワイン街道 ・・・ハンブルク ・・・その他・ドイツ国内 ドイツから他の国へ ・・・イギリス ・・・オランダ ・・・スペイン ・・・フランス ・・・イタリア ・・・モナコ ・・・オーストリア ・・・スイス ・・・ベルギー ・・・デンマーク ・・・フィンランド ・・・スウェーデン ・・・エストニア ・・・クロアチア ・・・モンテネグロ ・・・チェコ ・・・マルタ共和国 ・・・日本 ドイツ語 未分類 タグ
旅行(ドイツ)(609)
旅行(ドイツ以外)(515) フランクフルト以外のレストラン・カフェ(384) くらし(244) 食品・食材(169) ホテル(163) ドイツ文化(131) 世界遺産(75) いえごはん(65) レストラン(55) ドイツビール(40) 週末ドライブ(39) 食品・食材店(35) フランクフルト近郊(24) インビス(23) カフェ(21) ドイツ料理(20) ドイツパン(19) ドイツ的健康法(17) 教会(15) 検索
以前の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
記事ランキング
ライフログ
ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
|
1 2015年 11月 05日
2015.10.17~18
![]() ![]() ★★★★★ Hotel Villa Hammerschmiede 【住所】Hauptstraße 162, 76327 Pfinztal -Söllingen 【電話】+49 7240 60 10 【ホームページ】www.villa-hammerschmiede.de ![]() <画像はホテルホームページより> 早めにチェックインして、プールにジャグジーそして大好きなサウナを楽しんだところまではよかった。ところが、その後なんだか調子が悪く、いつもならありまる食欲がこの日に限って全くない。それどころか立つことさえままならず、な、な、なんと、夕食どころか翌日の朝食さえも頂くことができなかった。 ![]() 本当ならこちらのレストランで心ゆくまでモダンな料理を楽しむはずだった。 ![]() たとえば、こんなこじゃれた前菜とか、 ![]() 上品な肉料理とか、 ![]() メイン料理にはロブスターなんかいっちゃおうかと、ホテルのホームページを見てはひとり、オーダーの想定までしていたのに…。せめてダンナだけでもこじゃれた料理を食べてきてほしかったのだが一人じゃいやだということらく、絶不調のワタクシに付き合い、な、な、なんと近くのスーパーで調達してきた食料でこの晩をしのいだのでございます。 ![]() 食事の後はバーで一杯やってもいいねなんて言っていたのは、なんだったのか…。 ![]() ホテル滞在のほとんど時間をひたすら寝て過ごす羽目になったワタクシは、この後、ウィルス性の胃腸炎にかかっていると診断され、2週間ほとんど何も食べれぬ状態となったのだった。200ユーロ以上も支払って、素泊まりしただけとは…。健康管理が不十分だとダンナは怒り心頭で、今回に限ってはおっしゃる通りとうなだれるのみ。 ![]() 朝から泡モノを頂いて豪華な朝食を頂く計画も今回はご破算となってしまった。せっかくRelais & Châteaux(ルレ・エ・シャトー)のホテルに宿泊したのにね…。 ![]() ■
[PR]
▲
by uki2bnny
| 2015-11-05 07:45
| ・・・Relais & Chateaux
2015年 04月 27日
2015.4.11~12 ![]() Relais & Châteaux(ルレ・エ・シャトー)の御紋を頂戴するには、洗練された空間で、心からのお・も・て・な・しを提供できるか。さらにはそのスタイルが他に類をみない独創性を持っているか。またそれらに加え、質の高い料理が提供できるかといったこと等が求められるそうだ。1954年にフランスでこの組織が誕生して以来、今では世界各国にRelais & Châteaux(ルレ・エ・シャトー)に認められたレストランやホテルがございまして、日本にも計15のホテルやレストランにその資格が与えられております。 ある日のこと、「知らんやろうけど、ドイツにもすごいホテルがあるんや。」とダンナが自慢気に語り出した。Relais & Châteaux(ルレ・エ・シャトー)のことをダンナは”秘密結社ホテル ”と呼んでおり、「秘密結社のホテルなんか行ったことないやろ!」とこのワタクシになんだか上から目線での物言い。Relais & Châteaux(ルレ・エ・シャトー)のことは存じておりませんでしたが、日本でこの御紋を拝するいくつかのレストランには何度か足を運んだことがもり、「ふふ~ん、あたしなんか、ミクニに3回行ってるもんね!」と応戦を試みてみた。この勝負ワタクシに勝算ありかと図に乗り、「強羅花壇も神戸北のホテルもいつか行こうと思ってたもんね。」と言ったのがまずかった。「結局のところ”その一流ってもの”を言うほど知らんやろ」とダンナから指摘を受ける。それならこの週末にちょいと泊まってみようということで、いざ!秘密結社ホテルへ。 ![]() ![]() 【住所】Marktplatz 2-4 D-35066 Frankenberg / Eder 【電話】 【ホームページ】www.sonne-frankenberg.de ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *このホテルサウナもドイツの一般的な形式で、水着着用不可・男女共同利用。 ![]() <画像はホテルホームページより> ![]() <画像はホテルホームページより> ![]() <画像はホテルホームページより> ![]() <画像はホテルホームページより> ![]() ![]() ![]() 【2007 Chianti DOCG Fattoria Corzano e Paterno, Toskana…5ユーロ/0,1l】 メニューを見てみるとなかなかこじゃれた料理が並んでいる。アラカルトもいいけれど、この日は ”スペシャル! 季節の野菜Bärlauch(ベアラウホ)のフルコース”をオーダーすることにした。この日はビールではなく、ワインを頂きゆっくりと料理を楽しむ。 ![]() Amuse(アミューズ)は、その名の通りフランス語で「お楽しみ」。シェフの自己紹介的一口料理といってもいいでしょう。ザリガニが使われたこのアミューズの登場が、これから出てくる料理がすごいことを物語っておりました。 ![]() von grünem und weissem Spargel Waldfruchtvinaigrette…11ユーロ】 フレンチではないけれど、もう限りなくフレンチに近いドイツ料理というのが適切かなぁ?? ニジマスの前菜はかなり手が込んだもので、Bärlauch(ベアラウホ)のペーストに加えなんと木苺のソースが皿を彩る。木苺のソースはゼリー状になっていて、とても自分で作れる代物ではない。外食の楽しみはこの類の手の込んだソースと食材の以外な組み合わせを頂くのが楽しい。Bärlauch(ベアラウホ)に白アスパラ、グリーンアスパラと、旬の前菜が盛りだくさんの前菜にまずは大満足。 春野菜のBärlauch(ベアラウホ)はニラ独特の臭みが特徴だが、そんな匂いが全くなし。どんな風に癖のあるベアラウホを調理したのかと、この前菜だけでシェフの凄腕に脱帽。 ![]() スープが、これまた美味でござる~。スープに隠れている串には、ドイツ国内産のザリガニの身が刺さっていた。 そもそもBärlauch(ベアラウホ)が臭いニラだということを知らないとこの料理の凄さは分からぬでしょうが、あの独特の臭ささを微塵も感じさせずその上、味はしっかりあるというのが驚きだわさ。 ![]() ![]() ![]() Bärlauch(ベアラウホ)のリゾットの上には、たっぷり子牛肉が盛り付けられております。春ネギとトマトも脇役として、かなりいい味だしておりました。肉の焼き加減は絶妙で、プロの凄さをまざまざと見せつけられた気がいたします。ソースは甘いポートワインがベースとなっていて、いわゆるドイツのクラシカルな肉ソースとは一線を画す味。さすがRelais & Châteaux(ルレ・エ・シャトー)の御紋を掲げているだけある!と頷ける料理だ。質はさることながら量においても、大食漢のドイツ人を満足させるものでしょう。 ![]() デザートも完全に一皿頂こうと意気込んでいた。だがメイン料理にノックアウトされ、食べ疲れしたダンナとワタクシはぐったりしてしまった。そんな様子に気づいた給仕のお兄さんが、「二人で一皿にします?」と気の利く対応。 メニューに書かれていた”Maracuja”の意味が分からなったのだが、皿の彩りと食べてみて”パッションフルーツ”のことだと気が付く。レモンの泡の爽快感はすばらしく、食後のデザートにも感服。 <画像はホテルホームページより> ![]() ![]() ちなみにこちらのホテルでは枕サービスも充実していて、いろんなタイプの枕を選べるようになっている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by uki2bnny
| 2015-04-27 21:01
| ・・・Relais & Chateaux
2012年 08月 23日
★★★★Hardenberg BurgHotel
![]() 【電話】+49 5503 9810 ホームページ ![]() 【今回宿泊した部屋】 ![]() ●ネット無料 ![]() ![]() ![]() 【ホテル施設】 ●サウナ有り ●ゴルフコース有り ●人気のレストランダイニング ●豪華・満足な朝食 ![]() ■
[PR]
▲
by uki2bnny
| 2012-08-23 19:04
| ・・・Relais & Chateaux
2012年 08月 23日
2012.7.27
![]() ドイツホテルの朝食は、どこもバフェスタイルだが、コーヒー系の飲み物がセルフサービスになっているところは少なく、だいたいテーブルまでオーダーをとりにきてくれる。コーヒーを頼めばたっぷりポットで持ってきてくれるし、ラテマキアートやカフェラテだって対応してくれるところが多い。 今回宿泊したホテルは、バフェにゆで卵やスクランブルエッグが並んでいたが、それとは別に卵料理がオーダーできるようになっていたので、日本からのお客人オトミさんと私はオムレツを注文した。すると、野菜たっぷり特大オムレツがテーブルに運ばれてきてびっくりしてしまった。もう、これだけで朝ごはん十分ですって感じのボリューム。 ![]() バフェにもオレンジジュースが置いてあったが比較にならないほどおいしかった。バフェのオレンジジュースも飲んでいるということでございます・・・。食べ過ぎだし飲みすぎ・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by uki2bnny
| 2012-08-23 18:34
| ・・・Relais & Chateaux
2012年 08月 23日
2012.7.27
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご参考:ホームページ ![]() ■
[PR]
▲
by uki2bnny
| 2012-08-23 18:07
| ・・・Relais & Chateaux
2012年 08月 23日
2012.7.26
![]() ![]() ![]() この日の夜は、Gault Millau(フランスのレストランガイド本)やFeinschmecker(ドイツの美食誌)でも絶賛されているというホテルダイニングで夕食。 ![]() Gourmet-Restaurant Novalis 【住所】Hinterhaus 11 A D-37176 Nörten-Hardenberg Hardenberg BurgHotel(ハルデンベルク ブルクホテル)内のダイニング 【電話】+49 5503 981-0 ホームページ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イノシシ・ホテルには、こちらのレストランの他にもうひとつ Hardenberg KeilerSchänke(ハルデンベルク カイラーシェンケ)もある。こちらの店名を日本語訳すると「ハルデンベルク イノシシ酒場」。酒場とつくだけあり少しフランクな雰囲気のようだ。こちらでは地元料理、地中海料理、ベジタリアン料理などがある幅広メニュー。そして新鮮なジビエなんかも食べられるようだ。日本的ジビエだとイノシシ鍋なんて連想したりするが、この辺の守護神イノシシは食べないよね、きっと・・・。 ![]() ■
[PR]
▲
by uki2bnny
| 2012-08-23 17:10
| ・・・Relais & Chateaux
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||